TEAPライティング(タスクA要約問題)

【TEAP Writing Task A(要約問題)対策法】解き方や解法テクニック、採点基準、サンプル問題&解答例、ライティングテンプレート特集!

原田英語マン
原田英語マン
TEAPのWriting TestのTask Aは、4段落で構成された約300語の文章を70語程度に要約する問題です。今回は、TEAP Writing Test Task Aの要約問題の解き方やテクニックをご紹介しましょう!

TaskA(要約問題)を徹底解剖!

まず英検協会から出ているTEAP要約問題サンプルをみてみよう!

1. 文章構造を理解する
– 序論(第1パラグラフ):文章全体の主題や論点を提示
– 本論(第2〜3パラグラフ):主題に対する賛成意見と反対意見、根拠、具体例を提示
– 結論(第4パラグラフ):結論や将来の展望、課題などを述べる(要約に含めるかは内容次第)

2. 各パラグラフの要点をつかむ
– パラグラフの冒頭にあるトピックセンテンス(主題文)に注目
– トピックセンテンスに関連する重要な情報や キーワードに下線を引く
– サポートセンテンス(支持文)から具体例や説明を確認

3. 要約文を書く
– 第1パラグラフ(序論)の主題を1文で言い換える
– 第2〜3パラグラフ(本論)の要点を3〜5文でまとめる
– 賛成意見と反対意見をバランスよく含める
– 具体例は一般化して簡潔に表現
– 第4パラグラフ(結論)は必要に応じて1文で追加
– 全体の字数が65〜75語程度になるよう調整
– 制限時間の目安はおよそ20分

4. 言い換え(パラフレージング)を心がける
– 課題文の表現をそのまま写さず、自分の言葉で表現し直す
– 同義語や類義語を使って、語彙の多様性を示す
– 課題文の内容を正確に反映するよう注意

5. 論理的につなげる
– ディスコースマーカー(接続表現)を効果的に使用し、文と文、段落と段落の関係性を明示
– 逆接:however, on the other hand, in contrast
– 追加:in addition, moreover, furthermore
– 例示:for example, for instance, such as
– 結果:therefore, as a result, consequently
– 代名詞や指示語を適切に使って、文章の結束性を高める

Teapの評価基準

TEAP公式サイトの評価基準ページをチェック!

TEAP Writing test 評価基準

上記サイトの日本語訳版↓

CEFR Level 評価基準
B2 論旨
課題に関連した文書で述べられているすべての要点を明確かつ簡潔に要約している。
一貫性と文のつながり
文同士の関係性を示し、明確でまとまりのある論文になるよう言葉をつなぎ合わせるために、ディスコースマーカーや情報を参照する際の接続表現(つなぎ語)を効果的に使用している。
語彙の知識と正確性
論旨を伝えるために適切な類義語や言い換え表現を使用している。
文法の知識と正確性
様々な文構造を適切に使用しており、文法的な誤りはほとんどなく、メッセージの理解を妨げない。
B1 論旨
5つの主要なポイントのうち3つ以上を明確に説明している。賛成と反対の理由を少なくとも1つずつはっきりと述べている。
一貫性と文のつながり
文は通常、ディスコースマーカーを使用してつなげている。情報を参照する際のつなぎ表現の使い方がほとんど明確である。
語彙の知識と正確性
まとめたりパラフレーズしたりせずにそのまま引用している。不適切な語彙の使用が見られる。
文法の知識と正確性
文法的なエラーは頻繁に発生するが、複雑な構造を使おうとする場合で、メッセージの伝達を妨げない。
A2 論旨
5つの主要なポイントのうち2つしか説明していない、または賛成と反対の理由を少なくとも1つずつ十分に説明できていない。
一貫性と文のつながり
考えは表現されているが、論理的に配列されていない。文間の関係が明確に示されておらず、情報を参照する際のつなぎ表現の使用は概して明確ではない。
語彙の知識と正確性
パラフレーズや類義語の使用は非常に限定的で、言い換え表現が課題に適していない。語彙の誤りが一多い。
文法の知識と正確性
文法的なエラーが体系的に発生し、メッセージの伝達を妨げる可能性がある。
Below A2 タスク/話題に関連していない。
30語未満。
ほとんどか全く自分の言葉がなく、文章からの書き写しである。

サンプル問題

英検協会から出ているサンプル問題

サンプル問題の解答

原田英語オリジナル問題

Your teacher has asked you to read the following passage and summarize what the writer says about the benefits and drawbacks of online learning. Your summary should be one paragraph of about 70 words.

Online learning has become increasingly popular in recent years, with many students opting to take courses and earn degrees from the comfort of their own homes. This trend has been accelerated by the COVID-19 pandemic, which forced many schools and universities to shift to remote learning.

Advocates of online learning point out several advantages. Firstly, it offers greater flexibility, allowing students to learn at their own pace and on their own schedule. This is particularly beneficial for those who have work or family commitments that make attending traditional classes difficult. Additionally, online learning can be more cost-effective, as students can save money on transportation, textbooks, and other expenses associated with on-campus learning. Furthermore, online courses can provide access to a wider range of subjects and expertise, as students are not limited by geographic location.

However, online learning also has its drawbacks. One major concern is the lack of face-to-face interaction with teachers and peers, which can lead to feelings of isolation and disconnection. Moreover, online learning requires a high level of self-motivation and discipline, as students are responsible for managing their own time and staying on track with assignments. Technical issues, such as unreliable internet connections or outdated software, can also pose challenges and disrupt the learning process.

As online learning continues to evolve, it is important to consider both the benefits and limitations of this approach to education.


【解答例】

Online learning has gained popularity, offering flexibility, cost-effectiveness, and access to a wide range of subjects. Advocates argue that it allows students to learn at their own pace and saves money on expenses associated with traditional learning. However, critics point out that the lack of face-to-face interaction can lead to isolation, and online learning requires strong self-motivation and discipline. As this approach evolves, it is crucial to consider both its advantages and drawbacks. (74 words)

【解説】

この文章は、オンライン学習の恩恵と欠点について述べています。第1段落では、オンライン学習の人気の高まりと、COVID-19パンデミックによるその傾向の加速が主題として提示されています。第2段落では、オンライン学習の利点として、柔軟性、費用対効果、幅広い科目へのアクセスなどが挙げられています。一方、第3段落では、オンライン学習の欠点として、対面でのやり取りの欠如、自己管理能力の必要性、技術的な問題などが指摘されています。第4段落では、オンライン学習の進化に伴い、そのメリットとデメリットの両方を考慮することが重要であると示唆されています。

解答例では、各段落の要点を簡潔に要約しています。第2段落の内容は、オンライン学習の利点を列挙する形でまとめ、第3段落の内容は、欠点を指摘する形で要約しています。最後に、第4段落の内容を踏まえ、オンライン学習の進化とともに、その長所と短所の両方を考慮することの重要性について言及しています。

【日本語訳】

<問題文>

あなたの先生から、以下の文章を読んで、オンライン学習の利点と欠点について筆者が述べていることを要約するよう求められました。あなたの要約は、約70語の1段落にまとめてください。

オンライン学習は近年ますます人気が高まっており、多くの学生が自宅の快適な環境で講座を受講し、学位を取得することを選択しています。この傾向は、多くの学校や大学がリモート学習に移行することを余儀なくされたCOVID-19パンデミックによって加速されました。

オンライン学習の提唱者は、いくつかの利点を指摘しています。第一に、オンライン学習は柔軟性が高く、学生は自分のペースで、自分のスケジュールに合わせて学習することができます。これは、仕事や家庭の事情で従来の授業に出席することが難しい人にとって特に有益です。さらに、オンライン学習は、交通費、教科書代、その他のキャンパス内学習に関連する費用を節約できるため、より費用対効果が高くなります。また、オンライン講座は、地理的な制約を受けないため、より幅広い科目や専門知識へのアクセスを提供できます。

しかし、オンライン学習にも欠点があります。一つの大きな懸念は、教師や仲間との直接的なやり取りが不足していることで、これは孤立感や疎外感につながる可能性があります。さらに、オンライン学習は高い自己動機付けと規律を必要とします。なぜなら、学生は自分の時間を管理し、課題をこなすことに責任を持つからです。信頼性の低いインターネット接続や時代遅れのソフトウェアなどの技術的な問題も、学習プロセスに支障をきたす可能性があります。

オンライン学習が進化し続ける中で、教育へのこのアプローチの利点と限界の両方を考慮することが重要です。

<解答例>

オンライン学習が近年人気を博しており、柔軟性やコスト効率の良さ、幅広い科目へのアクセスを提供しています。支持者は、生徒が自分のペースで学習でき、従来の学習に伴う費用を節約できると主張しています。しかし、批判者は、対面でのやり取りの欠如が孤立感につながる可能性があり、オンライン学習には強い自己動機付けと規律が必要だと指摘しています。このアプローチが進化するにつれ、その利点と欠点の両方を考慮することが重要です。(74語)

まとめ:TEAPのWriting Task Aは、評論文の主題や要点を正確に読み取り、簡潔にまとめる力が試される要約問題です。解答するには、まず文章構造を理解し、主題や要点に注目しながら正確に読み取ります。次に、要点を整理し、論理的な文章構成を考えます。そして、準備した内容を65~75語程度で論理的にまとめ、文法やスペリングなども確認します。要約では、本文の表現をそのまま使うのではなく、自分の言葉で言い換えることが重要です。