1日5分英文&多読!【音声つき】

【1日5分英文多読&速読】<20>”Los Angeles School District to Ban Mobile Phones” ~大学入試英語頻出トピックを問題&音声つきで読もう!~

原田英語マン
原田英語マン
このコーナーでは、1日1本皆さんに役立つトピックを扱った英文(200words~程度)を英文・問題・解答解説・重要単語&音声付きでアップしていきます。速読用に、多読用に、そして何よりも大学入試に出るトピックなので、入試対策に役立ててください!!1日1本更新します!時間にして3~5分で気軽に学習できます!毎日英文を読む習慣をつけちゃいましょう!

【WPMの測定手順】

1. 読む前に設問を確認する
2. 時計(ストップウォッチ)を見ながら、英文を最初から最後まで読み、かかった秒数を記録する
3. 設問に解答する
4. 答え合わせをして正解数を確認する

以下の計算式でWPMを算出する

WPM = 語数 ÷ 読むのにかかった秒数 × 60 × 正解数 ÷ 設問数

※読んだ内容の理解を測定せずただ英文を読むスピードをチェックしたい場合は、WPM = 語数 ÷ 読むのにかかった秒数 × 60 まででOK。

Los Angeles School District to Ban Mobile Phones

Los Angeles Unified School District (LAUSD), America’s second-largest school district, has announced a ban on mobile phones in schools starting spring 2025. This decision reflects growing concerns about the impact of smartphones on student wellbeing and academic performance, a trend observed globally.

Studies have shown significant benefits of phone-free learning environments. Research from Spanish schools revealed that phone bans led to reduced bullying and improved PISA test scores in mathematics and science. Additionally, a study across four UK cities demonstrated that restricting phone use improved student performance by approximately 0.07 standard deviations, with lower-performing students showing the most notable improvements.

Dr. Karla Anderson, a pediatrician, points out that students already facing post-pandemic learning challenges are further impacted by smartphone addiction. The devices, designed to maximize attention capture, make it particularly difficult for developing minds to focus on academics rather than instant gratification. This issue is especially concerning for teenagers, whose brains are still developing critical decision-making skills.

The implementation plan includes collecting phones at the start of the school day and storing them in secure lockers until dismissal. Some LAUSD schools have already adopted similar policies with positive results. California Governor Gavin Newsom supports this initiative, emphasizing that students should focus on learning rather than screens during school hours. (258 words)

☆Answer the questions☆

(1) When will LAUSD implement the mobile phone ban?
a) Fall 2024 b) Spring 2025 c) Fall 2025 d) Spring 2024

(2) Which group showed the most significant improvements after phone restrictions?
a) High-performing students b) Average students
c) Lower-performing students d) Teachers

(3) Where did research show improved PISA test scores?
a) UK b) USA c) Spain d) California

(4) What storage solution is planned for phones during school hours?
a) Teacher’s desk b) Principal’s office c) Secure lockers d) Student backpacks


【全訳】ロサンゼルス学区、携帯電話を禁止へ

ロサンゼルス統一学区(LAUSD)、アメリカで2番目に大きい学区は、2025年春から学校での携帯電話の使用を禁止することを発表しました。この決定は、スマートフォンが生徒の健康と学業成績に与える影響について、世界的に観察されている懸念の高まりを反映しています。

研究により、携帯電話のない学習環境には大きな利点があることが示されています。スペインの学校での研究では、携帯電話の使用禁止によりいじめが減少し、数学と科学のPISAテストのスコアが向上したことが明らかになりました。さらに、イギリスの4都市での研究では、携帯電話の使用制限により、生徒の成績が約0.07標準偏差向上し、特に成績下位の生徒たちが最も顕著な改善を示しました。

小児科医のカーラ・アンダーソン博士は、パンデミック後の学習課題に直面している生徒たちが、さらにスマートフォン依存の影響を受けていると指摘しています。注意を引くように設計されたこれらのデバイスは、特に発達中の若い脳が即座の満足感よりも学業に集中することを困難にしています。これは特に、重要な意思決定能力がまだ発達段階にある十代の若者にとって懸念される問題です。

実施計画には、登校時に携帯電話を回収し、下校時まで安全なロッカーに保管することが含まれています。LAUSDの一部の学校ではすでに同様の方針を採用し、良好な結果を得ています。カリフォルニア州知事のギャビン・ニューサムはこの取り組みを支持し、生徒たちは授業中、画面ではなく学習に集中すべきだと強調しています。

【Answer】

(1) b) Spring 2025
解説:LAUSDは2025年春から携帯電話禁止を実施すると記されています。

(2) c) Lower-performing students
解説:成績下位の生徒たちが最も顕著な改善を示したと述べられています。

(3) c) Spain
解説:スペインの学校での研究でPISAテストスコアの向上が報告されています。

(4) c) Secure lockers
解説:携帯電話は安全なロッカーに保管される計画だと記されています。

【入試超絶頻出単語】
□ implement (実施する) □ ban (禁止) □ restriction (制限) □ significant (重要な)
□ performance (成績) □ addiction (依存) □ gratification (満足感) □ initiative (取り組み)
□ dismissal (下校) □ policy (方針) □ concern (懸念) □ emphasis (強調)

【携帯電話に関する英語表現】

1. “Dead zone” (電波が入らないエリア)
– 「電波の届かない場所」を表す一般的な表現
– 日本語の「電波が死んでる」に相当

2. “Dropped call” (通話が切れる)
– 「電波状態が悪くて通話が途切れる」という意味
– “The call dropped” のように使用

3. “Pocket dial/Butt dial” (誤発信)
– ポケットやカバンの中で意図せず電話がかかってしまうこと
– くだけた表現

4. “Phone tag” (なかなか連絡が取れない状態)
– お互いに電話するがタイミングが合わず、伝言の応酬になる状態
– “We’ve been playing phone tag all week”

5. “Glued to the phone” (スマホ依存)
– 「常に携帯を見ている」という意味
– “He’s always glued to his phone”

6. “Low battery anxiety” (バッテリー切れ不安)
– スマートフォンのバッテリー残量が少なくなることへの不安
– 比較的新しい表現

7. “Ghost call” (ゴースト着信)
– 着信履歴はあるのに実際には誰も電話していない状態
– “Phantom call” とも

関連記事