126. 【早稲田大学(文化構想)2024】
次の会話の(1)~(7)の空欄に入れるのに最も適切なものを(a)~(m)の中から一つずつ選びなさい。
Mike: Hey, what do you think about this whole AI thing?
Emma: Yeah, it seems like everyone’s talking about it these days.
Mike: I know. It’s everywhere!
Emma: I feel like I’m getting ( 1 ). I know nothing about it.
Mike: You should, Emma. It can do some ( 2 ) stuff.
Emma: Such as?
Mike: Like, it can beat humans at chess and even make great art!
Emma: True, but don’t you worry about it? I think it’s ( 3 ).
Mike: Haha, ( 4 )! It’s not all doom and gloom. AI can help doctors diagnose diseases and even make the perfect cup of coffee!
Emma: Coffee? Now you’re talking! But ( 5 ), what about job losses?
Mike: Good point. Some jobs might vanish, but we’ll create new ones! Better ones.
Emma: Yeah, that may be so. But what if AI starts thinking on its own?
Mike: That’s not ( 6 ). It’s here to make our lives easier, not weirder.
Emma: Fair ( 7 ), I don’t want my fridge telling me what to eat!
Vocabulary list:
(a) allotted
(b) amazing
(c) calm down
(d) enough
(e) happening
(f) left behind
(g) partially
(h) right ahead
(i) scary
(j) seriously
(k) tense up
(l) true
(m) weather
解答:
1. (f) left behind
2. (b) amazing
3. (i) scary
4. (c) calm down
5. (j) seriously
6. (e) happening
7. (d) enough
解説:
32. Emmaは、AIについて知らないため、置いて行かれているように感じていると述べているので、(f) “left behind”(置いて行かれた)が適切です。
33. Mikeは、AIができる驚くべきことについて話しているので、(b) “amazing”(驚くべき)が適切です。
34. Emmaは、AIについて心配していて、それが怖いと思っていると述べているので、(i) “scary”(怖い)が適切です。
35. Mikeは、Emmaに落ち着くように言っているので、(c) “calm down”(落ち着く)が適切です。
36. Emmaは、真剣に仕事の損失について尋ねているので、(j) “seriously”(真剣に)が適切です。
37. Mikeは、AIが自分で考え始めることは起こりうると述べているので、(e) “happening”(起こること)が適切です。
38. Fair enoughで「それなら仕方ないね」「なるほど」「納得した」というイディオムです。よって(d) “enough”が適切です。
日本語訳:
マイク: ねえ、このAIについてどう思う?
エマ: そうね、最近みんなそれについて話しているみたい。
マイク: そうだよね。どこにでもあるよ!
エマ: 私は置いて行かれている気がする。全然わからないの。
マイク: わかるべきだよ、エマ。すごいことができるんだから。
エマ: たとえば?
マイク: チェスで人間に勝ったり、素晴らしい芸術作品を作ったりできるんだ!
エマ: 確かに。でも心配じゃない? 怖いと思うわ。
マイク: ははは、落ち着いて! 全てが暗いわけじゃないよ。AIは医者が病気を診断するのを助けたり、完璧なコーヒーを作ったりもできるんだ!
エマ: コーヒー? いいね! でも真面目な話、仕事がなくなるのは?
マイク: いい指摘だね。いくつかの仕事はなくなるかもしれないけど、新しい仕事も生まれるよ! もっといい仕事がね。
エマ: そうかもしれないけど、もしAIが自分で考え始めたらどうなるの?
マイク: そんなこと起こりうるよ。AIは私たちの生活を楽にするためにあるんだ、変にするためじゃなくて。
エマ: まあそうね。冷蔵庫に何を食べるか言われるのは十分嫌だけどね!
【left behind】
「置いて行かれた」または「取り残された」
⇒このフレーズは、何らかの進歩や変化についていけない状況を表現するのに使われます。他の人や物事が前進しているのに、自分だけが取り残されている様子を示しています。
<例文>
“With the rapid advancements in technology, many older workers feel left behind.”(技術の急速な進歩により、多くの高齢労働者は取り残されていると感じている。)
【Fair enough!】
「それなら仕方ない」「なるほど」
⇒このフレーズは、相手の意見や提案に対して、完全には同意できないものの、理解できる部分があることを示しています。相手の意見を受け入れつつ、それ以上議論する必要がないことを表現するのに使われます。
<例文>
“I think we should postpone the meeting.” “Fair enough, I understand your point.”(「会議を延期すべきだと思う。」「それなら仕方ない、あなたの意見はわかります。」)
“The restaurant has mixed reviews, but it’s the only one open now.” “Fair enough, let’s give it a try.”(「そのレストランは評価が分かれているけど、今開いているのはそこだけだ。」「なるほど、じゃあ試してみよう。」)