91. 【学習院大学(文・理)2022】
A: Can we schedule a meeting for the end of this month?
B: I’m booked up every day except for the 30th. ( )?
① Are you willing?
② Do you agree?
③ Will you accept it?
④ Would that work?
解答:④ Would that work?
解説:Aが今月の終わりにミーティングをスケジュールしたいと提案しているのに対し、Bは30日以外はすべて予定が入っていると述べています。そのため、Bが30日の日程についてAの意見を尋ねる適切な選択肢は「④ Would that work?」です。これは、「それは都合が良いですか?」という意味になります。
① Are you willing? は、「やる気はありますか?」という意味で、この文脈では適切ではありません。
② Do you agree? は、「同意しますか?」という意味で、この文脈では具体的な日程に関する問いかけとは少し異なります。
③ Will you accept it? は、「それを受け入れますか?」という意味で、日程の提案としては少し不自然です。
日本語訳:
A:今月の終わりにミーティングを設定できますか?
B:30日以外、毎日予定が入っています。それで都合がよろしいですか?
————————————————–
【Would that work?】
「それで都合がよろしいですか?」
⇒人の提案や提案された日程に対して、相手の意見や都合を尋ねるときに使うフレーズです。状況や文脈に応じて、「それで大丈夫ですか?」や「それはいかがでしょうか?」とも言い換えることができます。
<例文>
“I can deliver the package tomorrow afternoon. Would that work?”(明日の午後に荷物を届けることができます。それで大丈夫ですか?)
92.【原田英語オリジナル】
A: I found out that our old school rival is coming to the reunion. Do you still hold a grudge against him?
B: ( ) We should focus on having a good time.
① Let’s call it even.
② Let bygones be bygones.
③ Let’s take a rain check.
④ Let’s get down to business.
解答:② Let bygones be bygones.
解説:Aが古い学校のライバルが同窓会に来ることを知ったと言っているのに対し、Bは過去のことを忘れて楽しむべきだと示す選択肢は「② Let bygones be bygones.」です。これは、「過去のことは過去のこととして」「過去のことは水に流そう」という意味になります。
① Let’s call it even. は、「お互い水に流す」「五分五分とする」という意味で、この文脈では完全に合致しません。
③ Let’s take a rain check. は、「今はやめておくけど、また後で」という意味で、この文脈では適切ではありません。
④ Let’s get down to business. は、「仕事を始めよう」という意味で、この文脈では適切ではありません。
したがって、上記の理由から「② Let bygones be bygones.」が正解となります。
日本語訳:
A:昔のライバルが同窓会に来るって知ったけど、まだ彼に対して恨みを持ってる?
B:過去のことは過去のこととして、楽しむべきだよ。
————————————————–
【Let bygones be bygones.】
「過去のことは水に流そう」「過去のことは過去のこととして」
⇒何かの問題や争いが過去に起きたとき、そのことを忘れて新しい関係を築こうとするときに使うフレーズです。“bygone” は「過去の」という意味なので、このフレーズは直訳すると「過去のものは過去のものとして」となります。“Let bygones be bygones” は友情や家族の関係での和解の際などに使われます。
<例文>
“I know we had our differences in the past, but let bygones be bygones.”(私たちは過去に何かと違いがあったけど、過去のことは水に流そう。)
93.【中央大学(文)2022】
A:What are you doing? You don’t know that guy.
B:I’m going to tell him that smoking in public places is ( ) the law here.
① against
② break
③ contrary
④ out
解答:① against
解説:Bが「公共の場での喫煙はここの法律に違反している」という意味で言いたい場合、適切な選択肢は「① against」です。”against the law”は「法律に違反して」という意味になります。
② break は「破る」という意味ですが、この文脈では使い方が不適切です。「break the law」という表現で「法律を破る」という意味になりますが、空欄に入れると文の構造が正しくなくなります。
③ contrary は「反対の」という意味ですが、「contrary to the law」という表現は一般的ではありません。
④ out はこの文脈では意味が不適切です。
日本語訳:
A:何してるの?あの人知らないでしょ。
B:公共の場での喫煙はここの法律に違反していると、彼に言おうと思ってる。
————————————————–
【against】
「~に反対して」「~に違反して」
⇒”against” は多くの文脈で使われる前置詞で、「~に反対して」という意味や「~に違反して」という意味で使われることが多いです。特に、”against the law”の表現は「法律に違反して」という意味としてよく使われます。
<例文>
“It’s against the rules to smoke in this area.”(このエリアでの喫煙はルールに反している。)
94.【中央大学(国際経営)2022】
Man: Hello, I’m interested in learning more about the marketing internship at your company. Could you give me the details?
Woman: Certainly. The internship is for one week and is unpaid, though a hotel and meals are provided for free.
Man: That sounds great. Thank you for the information. ( )
Woman: You still have a few days, but you’d better hurry. The deadline is this Friday.
① When do applications have to be submitted by?
② Who is in charge of the internship program?
③ When does the internship officially begin?
④ How should I submit my application?
解答:① When do applications have to be submitted by?
解説:Womanが「You still have a few days, but you’d better hurry. The deadline is this Friday.」と言っているのは、申し込みの締め切りについての情報をManに伝えているからです。この情報に基づいて、Manが直前の空白に適切に入れるべき質問は「① When do applications have to be submitted by?」です。これは、「申し込みはいつまでに提出する必要がありますか?」という意味になります。
② Who is in charge of the internship program? は、「誰がインターンシッププログラムを担当していますか?」という意味で、文脈上の対応する情報が存在しないため不適切です。
③ When does the internship officially begin? は、「インターンシップは公式にいつ開始されますか?」という意味で、文脈と関連性が低いため不適切です。
④ How should I submit my application? は、「私はどのようにして申し込みを提出すればよいですか?」という意味で、文脈と直接的な関連性がないため不適切です。
日本語訳:
Man:こんにちは、私はあなたの会社のマーケティングインターンシップについてもっと知りたいです。詳細を教えてもらえますか?
Woman:もちろんです。インターンシップは1週間で、給料はありませんが、ホテルと食事は無料で提供されます。
Man:それは素晴らしいです。情報をありがとう。申し込みはいつまでに提出する必要がありますか?
Woman:まだ数日間ありますが、急ぎましょう。締め切りは今週の金曜日です。
————————————————–
【When do applications have to be submitted by?】
「申し込みはいつまでに提出する必要がありますか?」
⇒特定の期限や締め切りについて問うときに使うフレーズです。“submitted by”は「~までに提出される」という意味です。このフレーズは、申し込みや提案などの締め切りに関する情報を求める場面でよく使用されます。
<例文>
“When do assignments have to be submitted by?”(課題はいつまでに提出する必要がありますか?)
95.【原田英語オリジナル】
A: Thank you so much for helping me move my furniture.
B: ( ) It was no trouble at all.
① Don’t make me laugh.
② Don’t mention it.
③ Don’t take it to heart.
④ Don’t beat around the bush.
解答:② Don’t mention it.
解説:AがBに家具の移動を手伝ってくれたことに感謝しているのに対し、Bがそのお礼に対して気にしないで、という様子を示す選択肢は「② Don’t mention it.」です。これは、「気にしないで」「お礼を言わなくていい」という意味になります。
① Don’t make me laugh. は、「私を笑わせないで」という意味で、この文脈では適切ではありません。
③ Don’t take it to heart. は、「深く気にしないで」という意味で、この文脈での適切な返答とは言えません。
④ Don’t beat around the bush. は、「遠回しに言わないで」という意味で、Aの感謝の言葉に対する直接的な返答としては不適切です。
したがって、上記の理由から「② Don’t mention it.」が正解となります。
日本語訳:
A:家具の移動を手伝ってくれて、本当にありがとう。
B:気にしないで、全く問題なかったよ。
————————————————–
【Don’t mention it.】
「気にしないで」
⇒誰かに感謝されたときに、そのお礼や感謝に対して軽く返すときに使います。つまり、助けやサービスを提供したことを大したことではないと表現するために使います。
“That reminds me” と同じく、日常の会話でもよく使用されるフレーズです。
<例文>
A: “Thanks for the ride!”
B: “Don’t mention it, it was on my way.”(A:車で送ってくれてありがとう! B:気にしないで、私の行く先だったから。)