英検準2級プラス英文要約

【英検準2級プラス要約問題対策講座】英検準2級プラス要約問題サンプル予想練習問題集【4】(解答・解説つき)

原田英語マン
原田英語マン
2025年度第1回の英検から新設された準2級プラスのライティングセクション「要約問題」予想問題を解答・解説つきでご紹介します!

【要約問題サンプル4】

以下の英文を読んで, その内容を英語で要約し、解答欄に記入しなさい。

  • 語数の目安は25語~35語です。
  • 解答欄の外に書かれたものは採点されません。
  • 解答が英文の要約になっていないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。

Social media platforms have become a central part of daily life. People share personal details, photos, and opinions with their friends and followers around the clock.

Although posting on these platforms is convenient, users sometimes reveal too much information, making it possible for strangers to learn about their habits or even their location. Some accounts are also vulnerable to hacking.

Therefore, experts encourage users to manage their privacy settings carefully. By limiting who can see their posts and avoiding sensitive content, individuals can reduce the risk of personal data misuse.

【解答例】

Social media is widely used for sharing personal information, but oversharing can expose users to risks like stalking or hacking. Thus, experts recommend strict privacy settings to protect one’s data.

要約問題サンプルの日本語訳:

ソーシャルメディアは日常生活の中心的存在になっています。人々は一日中、個人情報や写真、意見などを友人やフォロワーと共有しています。

これらのプラットフォームへの投稿は便利ですが、時として利用者は過度な情報を公開してしまい、見知らぬ人に生活習慣や居場所などを知られる可能性があります。また、一部のアカウントはハッキング被害を受けやすい状況にあります。

そのため、専門家はユーザーに対してプライバシー設定を慎重に行うよう促しています。投稿を閲覧できる範囲を制限したり、機密性の高い内容の投稿を控えたりすることで、個人情報の悪用リスクを低減できるとされています。

解答例の訳:

ソーシャルメディアは個人情報を共有するために広く使われていますが、情報を出しすぎるとストーカー被害やハッキングなどのリスクにさらされる恐れがあります。したがって、専門家はデータを守るために厳格なプライバシー設定を推奨しています。

解説・ポイント

  1. 時間配分の目安
工程 時間 行動内容
全体読解 1~2分 3段落で「SNS利用拡大 → 過剰共有の危険 → プライバシー保護策」の流れを把握
キーワード抽出 1~2分 “social media,” “oversharing,” “privacy settings,” “hacking” など重要語句をメモ
要約文作成 4~5分 25~35語でメリット・デメリットやアドバイスを2~3文でまとめる
見直し&語数調整 1~2分 誤字脱字や語数をチェックし、文法を再確認
  1. 7ステップ解法テクニック
    1. パッセージ構造
      • SNSの普及 → 過度な情報公開による危険 → プライバシー設定の重要性
    2. 必須要素
      • トピック(Social media use)
      • 問題点(Oversharing, hacking risk)
      • 提案(Manage privacy settings)
    3. 言い換え
      • too much information → excessive personal details / protect one’s data → safeguard personal info
    4. 接続詞で対比
      • “Although,” “However,” “Thus,” などを適宜使用
    5. 骨格作成
      • “SNS is convenient, but … can lead to risks. Therefore, … recommended.”
    6. 語数調整
      • 余計な形容詞・副詞を削除、必要に応じて追加
    7. 最終チェック
      • 25~35語の範囲、要点欠落なし、スペル・文法ミスなし