【英熟語問題集】GMARCH・早稲田・慶応・上智・東京理科大レベル

【大学受験英熟語予想問題集】GMARCH&早慶上理対策!門外不出の英熟語穴埋めプリント【15】

原田英語マン
原田英語マン
GMARCH・早稲田・慶応・上智・東京理科大レヴェルの英熟語穴埋め問題です。国立大学でも、英熟語・イディオム系の問題が出る大学はぜひ挑戦してみましょう!ちなみに、学習院大学を受験する人は、この形式の問題は必出なので要チェックですよ!
  1. 彼は過去の経験を振り返りました。
    He (       ) (       ) (       ) his past experiences.
  2. 何よりもまず、安全が最優先です。
    (       ) (       ), safety is the top priority.
  3. 彼女は自分の行動について深く考えました。
    She (       ) (       ) her actions.
  4. つまり、私たちは新しいアプローチが必要だということです。
    (       ) (       ) (       ), we need a new approach.
  5. 彼は家族に深い愛着を持っています。
    He (       ) (       ) (       ) his family.
  6. 客観的に見れば、この決定は正しかったと言えます。
    (       ) (       ), this decision was correct.
  7. 要するに、私たちはもっと努力する必要があります。
    (       ) (       ) (       ), we need to work harder.
  8. 彼らは以前よりも良い状況にあります。
    They (       ) (       ) (       ) than before.
  9. 彼女は素晴らしい才能に恵まれています。
    She (       ) (       ) (       ) great talent.
  10. この会社は顧客サービスに重点を置いています。
    This company (       ) (       ) (       ) (       ) customer service.
  11. 子供たちは新しいゲームに夢中になっています。
    The children (       ) (       ) (       ) the new game.
  12. 車の代わりに自転車を使うことにしました。
    I decided to use a bicycle (       ) (       ) a car.
  13. このファッションは今、非常に流行しています。
    This fashion is very much (       ) (       ) now.
  14. 彼が怒ったのも無理はありません。
    (       ) (       ) (       ) (       ) (       ), he got angry.
  15. その会議には多くの人々が参加しました。
    (       ) (       ) (       ) (       ) people attended the meeting.
  16. 長い目で見れば、この投資は価値があるでしょう。
    (       ) (       ) (       ) (       ), this investment will be worthwhile.
  17. 彼は自分の信念を貫き通しました。
    He (       ) (       ) his beliefs.
  18. 学生たちは図書館の資料を利用できます。
    Students (       ) (       ) (       ) the library resources.
  19. 悪天候のため、飛行機は遅延しました。
    (       ) (       ) bad weather, the flight was delayed.
  20. 他に選択肢がないので、この仕事を受け入れるしかありません。
    We (       ) (       ) (       ) (       ) (       ) accept this job.
  21. 彼女は不適切な行動に眉をひそめました。
    She (       ) (       ) the inappropriate behavior.
  22. 一目見ただけで、彼女が問題を抱えていることがわかりました。
    (       ) (       ) (       ), I could tell she was having problems.
  23. 彼は遅刻の埋め合わせをするために、残業しました。
    He worked overtime to (       ) (       ) (       ) being late.
  24. その提案はほとんど全員に支持されました。
    The proposal was supported by (       ) (       ) everyone.
  25. その事故は彼に安全の重要性を痛感させました。
    The accident (       ) (       ) (       ) him the importance of safety.
  26. この問題はある程度解決されました。
    This issue has been resolved (       ) (       ) (       ) (       ).
  27. 彼らは最後の手段として暴力に訴えました。
    They (       ) (       ) violence as a last resort.
  28. 最新の情報を考慮して、計画を変更しました。
    (       ) (       ) (       ) the latest information, we changed our plans.
  29. 彼女は3人の子供を一人で育てました。
    She (       ) (       ) three children on her own.
  30. 荷物を邪魔にならないところに置いてください。
    Please put your luggage (       ) (       ) (       ) (       ).
  31. 私たちは新しい方針を実行に移しました。
    We (       ) the new policy (       ) (       ).
  32. どんな犠牲を払っても、この目標を達成しなければなりません。
    We must achieve this goal (       ) (       ) (       ).
  33. そのアイデアは全く非現実的で、実現不可能です。
    That idea is completely unrealistic and (       ) (       ) (       ) (       ).
  34. この問題はあまりにも複雑すぎます。
    This problem is (       ) (       ) complex.
  35. 専門家たちは、その現象を気候変動に起因するものと考えています。
    Experts (       ) the phenomenon (       ) climate change.
  36. 多くの人々は成功をお金と同一視しています。
    Many people (       ) success (       ) money.
  37. この理論は今日でも当てはまります。
    This theory still (       ) (       ) today.
  38. 彼女は倒れるほど疲れ果てていました。
    She was exhausted (       ) (       ) (       ) (       ) collapse.
  39. この結果は私たちの予想と一致します。
    This result (       ) (       ) our expectations.
  40. 彼は新しいプロジェクトの管理を任されました。
    He was asked to (       ) (       ) (       ) the new project.
  41. 大学に行くどころか、彼は高校も卒業していません。
    He hasn’t even graduated from high school, (       ) (       ) going to university.
  42. 概して、この計画は成功したと言えるでしょう。
    (       ) (       ) (       ), we can say this plan was successful.
  43. 彼女は今、仕事中で連絡が取れません。
    She is (       ) (       ) now and cannot be reached.
  44. この申請書に必要事項を記入してください。
    Please (       ) (       ) this application form.
  45. この問題を一度きりで解決しましょう。
    Let’s solve this problem (       ) (       ) (       ) (       ).
  46. プロジェクトの初期段階で、多くの課題が明らかになりました。
    Many challenges became apparent (       ) (       ) in the project.
  47. 要するに、私たちはもっと効率的に働く必要があります。
    (       ) (       ), we need to work more efficiently.
  48. 彼女の小説は20カ国語に翻訳されました。
    Her novel has been (       ) (       ) 20 languages.
  49. 問題が次々と発生しました。
    Problems arose (       ) (       ) (       ).
  50. この製品は競合他社の製品とは全く異なります。
    This product is completely (       ) (       ) our competitors’ products.

【解答】

  1. looked back on
  2. Above all
  3. reflected on
  4. In other words
  5. is attached to
  6. Objectively speaking
  7. To sum up
  8. are better off
  9. is blessed with
  10. puts an emphasis on
  11. are keen on
  12. instead of
  13. in fashion
  14. It is no wonder that
  15. A large number of
  16. In the long run
  17. stuck to
  18. have access to
  19. Due to
  20. have no choice but to
  21. frowned at
  22. At first sight
  23. make up for
  24. all but
  25. brought home to
  26. to a certain extent
  27. resorted to
  28. In view of
  29. brought up
  30. out of the way
  31. put, into practice
  32. at all costs
  33. out of the question
  34. all too
  35. ascribe, to
  36. identify, with
  37. holds true
  38. to the point of
  39. corresponds to
  40. take charge of
  41. let alone
  42. By and large
  43. at work
  44. fill in
  45. once and for all
  46. early on
  47. In short
  48. translated into
  49. one after another
  50. different from
関連記事