ミスター原田の超絶英語コラム

「安楽死を英語で言うと?」 ~言葉が変える安楽死の意味~【ミスター原田の超絶英語コラム56】

「安楽死を英語で言うと?」 ~言葉が変える安楽死の意味~

英国で安楽死(assisted dying)の合法化法案が可決され、大きな転換点を迎えている。この機会に、安楽死を巡る言葉の変遷について考えてみたい▼「euthanasia(安楽死)」というギリシャ語は、もともと「良い死」を意味し、家族や友人に見守られながら自然に迎える穏やかな最期を表していた▼しかし1870年、サミュエル・D・ウィリアムズの論文をきっかけに、この言葉は「苦痛から解放するための慈悲による死」という新しい意味を持つようになった▼近年では「aid in dying(死への援助)」という表現が広がっている。これは「自殺」という言葉が持つネガティブなニュアンスを避けるための婉曲表現だ▼実際、今回の英国の法案でも、末期患者が自ら命を絶つ選択を「assisted dying」と表現している。これは「physician-assisted suicide(医師による自殺幇助)」という従来の表現とは一線を画している▼言葉の選択は単なる表現の問題ではない。社会の価値観や倫理観の変化を反映している。英国では国民の約3分の2が一定の条件下での安楽死を支持しているという▼しかし、言葉をいくら美化しても、生命の終わりを選択するという本質は変わらない。英国の法案は2人の医師と裁判官の承認を必要とするなど、厳格な条件を設けている▼言葉は時代とともに変化する。しかし、その背後にある深い倫理的な問いかけは、これからも私たちに突きつけられ続けるだろう。

【英語訳】”How Do You Say ‘Euthanasia’ in English?” – How Language Changes the Meaning of Assisted Dying

The United Kingdom has reached a significant turning point with the passage of a bill to legalize assisted dying. This presents an opportunity to examine how the language surrounding euthanasia has evolved over time.

The Greek word “euthanasia” originally meant “good death,” describing a peaceful passing surrounded by family and friends. However, in 1870, Samuel D. Williams’ paper introduced a new meaning: “death by mercy to release from suffering.”

In recent years, the term “aid in dying” has gained popularity. This euphemistic expression aims to avoid the negative connotations associated with the word “suicide.” Indeed, the UK bill uses the term “assisted dying” to describe terminally ill patients choosing to end their lives, deliberately distinguishing it from the traditional phrase “physician-assisted suicide.”

The choice of words is more than just semantics – it reflects changing social values and ethical perspectives. Reportedly, about two-thirds of the British public support assisted dying under certain conditions.

Yet, regardless of how we soften the language, the fundamental nature of choosing to end life remains unchanged. The UK bill includes strict conditions, requiring approval from two doctors and a judge.

While language evolves with time, the profound ethical questions underlying this issue will continue to challenge society. The words we choose may change, but the deep moral implications of assisted dying will persist as a subject of ongoing debate.


【Mr.原田の英語コラム】このコーナーでは、高校英語教師の原田高志が大学受験英語や、英語学習に役立つ深堀りコラムを執筆&掲載していきます。英検1級や全国通訳案内士の資格に独学&一発合格したノウハウをふんだんに詰め込んで、皆さんに役立つ情報をご提供します。
関連記事