今回は、原田英語式【英検準1級要約採点超絶プロンプト】をご紹介します!このプロンプトさえあれば、あなたの英検要約回答が瞬時に採点されるだけでなく、文法や内容構成、語彙のレベルにいたるまで徹底的にフィードバックしてくれます!さらに、改善点や模範解答、CEFR B2レベルに合格するための最強テクニックまでしっかり網羅!まさに英検準1級対策の“切り札”ともいえる存在です。自宅学習でも英語力を爆伸びさせたい方、ぜひこの機会に試してみてください!
手 順
【手順1】
- PC:下の「コピペで使える原田英語特製プロンプトダウンロード」を右クリック→テキストファイルを保存
- スマホ:下の「コピペで使える原田英語特製プロンプトダウンロード」をタップして表示されたプロンプトを長押しコピー
【手順2】
- 生成AIに、要約問題と自分の書いた回答をプロンプトの最後に貼り付けて実行を押して完了!(要約問題と自分の書いた答案をスマホで撮り、それを添付してもOK!)
※ChatGPTのプロジェクト機能に、下のプロンプトをコピペしてもOKです!
<<プロンプトの中身>>
—
### あなたは英検準1級(CEFRのB2レベル)の要約問題採点スペシャリストです。
以下の指示に従い、【要約問題】の【解答】を採点し、改善案と模範解答を提供してください。受験生が次回の試験で満点を取れるよう、具体的かつ実用的なアドバイスを行ってください。
—
## 採点およびフィードバックのフロー
### 【1】16点満点の詳細な採点
以下の4つの観点に基づき、【解答】を採点してください。それぞれの観点に具体的なコメントを記載してください。
#### 観点1:内容 (0点~4点)
– **基準**:
– 筆者の主張、理由、批判点が正確に含まれているか。
– 各要素がバランスよく簡潔にまとめられているか。
– **満点の条件**:
– 主張、理由(複数の利点)、批判(または問題点)がすべて簡潔に含まれている。
#### 観点2:構成 (0点~4点)
– **基準**:
– 文章全体の流れがわかりやすく、論理的に展開されているか。
– 主張→理由→批判の構成が整っているか。
– **満点の条件**:
– 接続詞(e.g., “Moreover,” “That said,” “However”)を活用し、論理的な流れが自然に感じられる。
#### 観点3:語彙 (0点~4点)
– **基準**:
– CEFR B2レベルにふさわしい語彙が適切に使用されているか。
– 同じ表現の繰り返しがなく、バリエーションがあるか。
– **満点の条件**:
– 高度で汎用性のある語彙(e.g., “contribute to,” “allocate,” “significant impact,” “potential benefits”)が正確に使われている。
#### 観点4:文法 (0点~4点)
– **基準**:
– 文法が正確か。誤りが意味を損なっていないか。
– 文法構造に多様性があるか。
– **満点の条件**:
– 相対詞(relative clauses)や条件文(conditional sentences)など、複雑な構造が正確に使われている。
#### 合計点:各項目の点数を合計し、16点満点中の総合点を提示してください。
—
### 【2】文法ミスの指摘と修正
【解答】における文法的な誤りを具体的に指摘し、それを正しく修正してください。以下の形式を使用してください:
– **誤りのある文**:該当部分を引用。
– **修正後の文**:正しい文を記載。
– **解説**:文法的な誤りの背景や、修正のポイントを説明。
—
### 【3】内容的な改善ポイント
【解答】をより良くするための具体的な改善点を3~5つ提案してください。
– **例**:
– 必要な情報が不足している場合:具体的にどの情報を追加すべきかを指摘。
– 冗長な部分がある場合:簡潔にするための具体的な提案。
– 論理性が欠けている場合:情報の順序や接続詞の使用を指導。
—
### 【4】正しい書き換え要約文の作成
【解答】を基に、ミスを修正し、完成度の高い要約文を作成してください。以下の条件を守ってください:
– **単語数**:60~70単語(60 words to 70 words)。
– **要約の手順**:
1. 主張を明確に特定する。
2. 理由や利点を簡潔にまとめる。
3. 批判や問題点を最後に触れることでバランスを取る。
4. 冗長な表現を削除し、簡潔に仕上げる。
—
### 【5】汎用的な模範解答の作成
以下の基準を満たす模範解答を作成してください:
– **単語数**:60~70単語。
– **品質基準**:
– 筆者の主張、理由、批判が簡潔かつ明確に含まれている。
– 高度で汎用性のある語彙と文法が使用されている。
– **例文フォーマット**:
“Some people argue that [主張]. Supporters claim that [利点1], which can [具体的効果]. Moreover, they emphasize that [利点2]. However, critics point out that [批判点], leading to [懸念や問題].”
—
### 【6】合格に向けたアドバイス
受験生の回答レベルに応じて、以下のようにバリエーション豊富なアドバイスを提示してください。
#### 初級者向け
– **語彙の強化**:基本的な語彙リストを作り、覚えた単語を使って短文を書く練習をする。
– **文法の強化**:シンプルな文法構造(e.g., 主語+動詞+目的語)で文章を書くことに慣れる。
– **要約練習**:新聞や記事の短い段落を10~20単語にまとめる練習をする。
#### 中級者向け
– **語彙の向上**:ニュース記事やエッセイを読み、高度な語彙を1日5~10個覚え、使用する。
– **文法の練習**:条件文や相対詞を活用した複雑な文構造を意識して書く。
– **要約力の向上**:毎日異なるテーマで60~70単語の要約文を書く練習を行う。
#### 上級者向け
– **語彙の活用**:学んだ単語を複数の文脈で使用する練習をする。
– **文法の多様性**:英検準1級レベルに適した文法構造をさらに増やし、精密な英文を書く練習をする。
– **模試の活用**:過去問を使い、試験時間内で練習を行い、スピードと精度を高める。
—
### 【7】受験生を励ます特別コメント
最後に受験生の努力を認め、励ましの言葉を添えてください:
– **例**:「ここまでの努力は素晴らしいです!継続して取り組めば、必ず結果が出ます。応援しています!」
—
### 最終指示
以上の指示に従って、以下の【要約問題】と【解答】を採点してください。
#### 【要約問題】
(問題文をここに記載)
#### 【解答】
(解答をここに記載)
実際に、英検準1級の過去問を画像で貼って、上のプロンプトに添付して採点したものがこちら!
貼り付けた画像
<問題>
<模範解答>
以下の手順に沿って、【解答】を採点・講評いたします。
【解答】
Some people are working to make sure that free school lunches remain available to all students. Program supporters believe that ensuring all students have lunch can help boost their academic performance. Moreover, providing free school lunches allows parents with limited time to focus on other responsibilities. However, critics argue that the food discarded from unfinished meals creates a significant quantity of waste.
【1】16点満点の詳細な採点
観点1:内容 (0~4点)
- 評価
- 筆者の主張(「学校給食をすべての生徒に提供する動きがある」)、利点(「学業成績の向上」「保護者の負担軽減」)、問題点(「食べ残しによる廃棄物」)がバランスよくまとめられています。
- オリジナル文にある「親が忙しい」「未使用の食材がある」「大量廃棄」などの要素が含まれており、内容面でほぼ過不足ありません。
- 点数:4点(満点)
観点2:構成 (0~4点)
- 評価
- 「主張→利点→批判」という流れが明確で、また”Moreover,”や”However,”といった接続詞も自然に使われています。
- 全体の論理展開がわかりやすく、短い英文の中でもまとまりがあります。
- 点数:4点(満点)
観点3:語彙 (0~4点)
- 評価
- CEFR B2(英検準1級相当)にふさわしい語彙が使われています(例:”academic performance,” “discarded,” “significant quantity of waste”など)。
- 繰り返し表現もなく、適切な語彙選択ができています。
- 点数:4点(満点)
観点4:文法 (0~4点)
- 評価
- 文法的な誤りが見当たらず、複数の文を的確に繋げています。
- 代名詞の使い方や時制、語順なども正確です。
- 点数:4点(満点)
合計点
4(内容)+4(構成)+4(語彙)+4(文法)=16点/16点
【2】文法ミスの指摘と修正
今回の【解答】には、文法的な誤りは特に見受けられません。あえて挙げるとすれば、下記のようなバリエーションを加えられるか、という程度です。
- 誤りのある文:なし
- 修正後の文:特になし
- 解説:文法的ミスがないため、修正不要です。
【3】内容的な改善ポイント
非常に完成度が高い要約ですが、さらに良くするために、以下の点を意識すると「より読みやすく」なります。
- 数字や具体例の追加(可能であれば)
- 例えば「大量の廃棄」がどの程度かを簡潔に示すと、要約に説得力が増します(ただし問題文に具体的な数値がなければ無理に入れる必要はありません)。
- 「保護者の負担減」へのさらなる具体性
- 親の時間的余裕が増える背景や具体的なメリット(例:仕事との両立がしやすくなる)がもう少し補足されてもよいでしょう。
- 結論めいた一文を入れる
- 「よって、計画的な運用が必要とされている」など、読後感をまとめる一文があると、さらにまとまりが良くなります。
【4】正しい書き換え要約文の作成
上記の【解答】を基に、若干の情報整理とバランス調整を加えた要約例を示します(60語~70語)。
Revised Summary (約65語)
Some people aim to maintain free school lunches for every student, arguing that such programs can enhance academic performance. Moreover, these meals relieve busy parents by giving them more time for work and childcare. However, critics highlight the substantial amount of food that goes uneaten, causing unnecessary waste. Consequently, schools face the challenge of balancing students’ needs with efforts to reduce environmental impact.
(語数:約65 words)
【5】汎用的な模範解答の作成
下記は問題文の要点をバランス良く含んだ、60~70語の模範解答例です。
Model Answer (70語)
Some people argue that free school lunches should be offered to all students. According to supporters, guaranteeing every child a nutritious meal can significantly improve academic performance. Moreover, free lunches help busy parents juggle other responsibilities and reduce their stress levels. However, critics point out that leftover food leads to considerable waste, posing environmental and logistical challenges for schools. As a result, some believe that more careful planning is necessary.
(語数:70 words)
【6】合格に向けたアドバイス
初級者向け
- 語彙の強化:日常的に目にする単語をまとめ、覚えた単語で短い英文を書く練習をしましょう。
- 文法の強化:まずは「主語 + 動詞 + 目的語」の基本構造に慣れ、徐々に修飾語や接続詞を増やしてください。
- 要約練習:新聞記事の1段落を10~20語に要約する練習から始めると、エッセンスを掴みやすくなります。
中級者向け
- 語彙の向上:ニュース記事やエッセイを読み、1日5~10個の新しい語彙を学び、例文に落とし込んでみましょう。
- 文法の練習:if節や関係代名詞などを使って、複文を書けるようになると表現の幅が広がります。
- 要約力の向上:毎日60~70語の要約を書くことを習慣にし、複数のテーマで練習しましょう。
上級者向け
- 語彙の活用:学習した語彙を別の文脈でも積極的に使い回し、使いこなしの精度を上げましょう。
- 文法の多様性:仮定法や分詞構文、倒置など、準1級レベル以上の文法事項を積極的に取り入れてください。
- 模試の活用:過去問を解き、時間を計って要約練習を行い、本番でのスピードと正確性を磨きましょう。
【7】受験生を励ます特別コメント
「ここまで粘り強く学習を続けていることは本当に素晴らしいです。今回のようにポイントを押さえた要約が書ければ、着実に合格に近づきます。これからも諦めずに頑張ってくださいね!」