大学受験英会話文・口語表現問題集

【大学受験英会話文・口語表現問題集】~第13回~「リアルな英語を手に入れろ!大学入試突破のための英会話・口語表現ガイド」

原田英語マン
原田英語マン
【大学受験英会話文・口語表現問題集】は、早稲田・慶応・上智・東京理科大・明治・青山学院・中央・学習院・立教・法政・駒澤・立命館・関西学院・同志社大学などの難関大学から、日本・東洋・駒澤・専修大学といった中堅私立大学、そして国立大学に頻出の英会話文や口語表現の予想問題や過去問を、1問1答式で大量にインプットしていくコーナーです。”解答・解説”をクリックすると、解答や日本語訳、解説が出てきます!

61. 【中央大学(国際情報)2023】

A: (   )
B: Sure. What is it?
A: Would you help me to carry these bags upstairs?

① Would I pack these bags?
② Would I return a favor?
③ Would you carry these bags outside?
④ Would you do me a favor?

解答・解説

解答:④ Would you do me a favor?

解説:選択肢で最も適切なものは「④ Would you do me a favor?」です。これは、「お願いがあるのですが」という意味になります。Bが「Sure. What is it?」と答えているのは、Aが何か頼み事をする可能性があるからです。

① Would I pack these bags? は、「私はこれらのバッグを詰めますか?」という意味で、この文脈では適切ではありません。なぜなら、AがBに何かを頼む前のセリフであり、Bの質問「Sure. What is it?」に対する適切な応答ではないからです。

② Would I return a favor? は、「私はお返しをしますか?」という意味で、この文脈では適切ではありません。なぜなら、AがBに何かを頼む前のセリフであり、Bの質問「Sure. What is it?」に対する適切な応答ではないからです。

③ Would you carry these bags outside? は、「これらのバッグを外に運びますか?」という意味で、この文脈では適切ではありません。なぜなら、Aが求めているのは「これらのバッグを上の階に運ぶ」ことであり、「外に運ぶ」ことではないからです。

日本語訳:

A:お願いがあるのですが。
B:もちろん、何ですか?
A:これらのバッグを階上に運ぶ手伝いをしてくれますか?

————————————————–

Would you do me a favor?
「お願いがあるのですが」

⇒何か頼みごとをするときに使うフレーズです。“favor” は「好意」や「サービス」を意味し、”do me a favor”は直訳すると「私に対して好意を示す」となりますが、日常会話では「お願いがあるのだけど」という意味でよく使われます。

<例文>
“Would you do me a favor and pass the salt?”(お願いがあるんだけど、塩を取ってくれる?)

 

62.【中央大学(国際情報)2023】

A:The deadline for the report in mathematics is April 16th, right?
B:Yes. (    ) Are you halfway through it?
A:No, not at all. I’ve just set about it.

① April 20th is the deadline.
② Far from it.
③ No way.
④ That’s right.

解答・解説

解答:④ That’s right.

解説:この対話では、Aが数学のレポートの締切りについて確認し、Bがそれを肯定してからAのレポートの進行状況を尋ねています。この状況で最も適切な選択肢は「④ That’s right.」となります。これは、「その通りです」という意味で、Bの最初の返答(Yes)を再確認する形になります。

① April 20th is the deadline.は、「4月20日が締切です」の意味で、この会話文脈では適切ではありません。
② Far from it.は、「全然そうではない」という意味ですが、この会話文脈では適切ではありません。
③ No way.は、「まったくない」という意味ですが、この会話文脈では適切ではありません。

日本語訳:

A:数学のレポートの締切は4月16日だったよね?
B:そうだよ。その通り。半分くらい終わってる?
A:いえ、全然。ちょうど始めたところだよ。

—————————————————

Far from it.
「まったくその通りではない」「全然!」

⇒「Far from it.」は、英語の会話表現で、直訳すると「それから遠く離れている」ですが、意味的には「全然そうではない」「それとは大違いだ」といった感じで使われます。他人のある事実や意見に対して、自分の状況や考えがそれとは全く異なるときにこの表現を用います。

<例文>
A: “You must be tired after working all day.”
B: “Far from it, I’m full of energy.”(A:「一日中働いて疲れたでしょう?」 B:「全然、元気いっぱいだよ。」)

 

63.【中央大学(国際情報)2023】

A: I’ve just finished an important meeting with clients.
B: My three-month tightly-scheduled project will end the day after tomorrow.
A: Then, let’s make our plan and enjoy ourselves. What do you say?
B: Sure, why not? (    )

① I felt relieved when I succeeded in it.
② I have had a lot of free time for some time.
③ I have to launch another joint project from today on.
④ I’ll give you a call when I am done with it.

解答

解答:④ I’ll give you a call when I am done with it.

解説:Aの提案に対してBが同意し、自分のプロジェクトが終わったときに連絡するという意味の「④ I’ll give you a call when I am done with it.」が適切です。

① I felt relieved when I succeeded in it. は、「成功したときに安心した」という過去形の文で、この文脈では不適切です。
② I have had a lot of free time for some time. は、「しばらくの間、たくさんの自由時間があった」という文で、Bが忙しいプロジェクトを終えると述べているのに対し、不適切です。
③ I have to launch another joint project from today on. は、「今日から別の共同プロジェクトを開始しなければならない」という文で、Aの提案とは矛盾します。

日本語訳:

A:クライアントとの重要な打ち合わせを終えたところだよ。
B:私の3ヶ月間のタイトなスケジュールのプロジェクトは明後日に終わるよ。
A:それなら、計画を立てて遊ぼうよ。どう?
B:もちろん!仕事が終わったら連絡するよ!

—————————————————

I’ll give you a call when I am done with it.
「それが終わったら連絡するね」

⇒ある作業やタスクが終わったときに、他の人に連絡することを約束するときによく使われる表現です。“give someone a call” は「(人)に電話をかける」という意味で、“when I am done with it” は「それが終わったときに」という意味です。

<例文>
“I’ll give you a call when I am done with the meeting.”(会議が終わったら連絡するよ)

 

64.【中央大学(国際経営)2023】

Woman: Hello, Mark. What can I do for you?
Man: Hi, Professor Simms. I have a few questions that I’d like to ask you about our report that’s due next week.
Woman: I’m happy to answer them, but there’s one small problem. ( )
Man: What? I thought that was the reaction paper on this week’s reading. I guess I won’t be sleeping much tonight then.

① Your appointment with me isn’t for another hour.
② I think your research topic is much too difficult.
③ You haven’t emailed me about the topic you chose.
④ That report is due by tomorrow at the end of class.

解答・解説

解答:④ That report is due by tomorrow at the end of class.

解説:先生が言及する「one small problem」は次の男性の発言から、レポートの期限に関わる問題と推測できます。ですから、「そのレポートは明日の授業終了時までに提出することが期限です」を意味する「④ That report is due by tomorrow at the end of class.」が適切な選択肢となります。

① “Your appointment with me isn’t for another hour.”は、「あなたの私との約束はまだ1時間先です」という意味であり、今回の状況に合いません。
② “I think your research topic is much too difficult.”は、「私はあなたの研究のトピックがあまりにも難しいと思います」という意味で、ここでは関係ない情報です。
③ “You haven’t emailed me about the topic you chose.”は、「あなたは選んだトピックについて私にメールしていない」という意味で、今回の状況とは合いません。

日本語訳:

Woman:こんにちは、マーク。何か私にできることは?
Man:こんにちは、シムズ教授。来週提出のレポートについて質問がいくつかあります。
Woman:喜んで答えますが、ちょっとした問題があります。そのレポートは明日の授業終了時までに提出しなければならないですよ。
Man:えっ?私が今週の読書に対するリアクションペーパーだと思っていたら、違ったみたいですね。今夜はあまり寝られないでしょうね。

—————————————————

That report is due by tomorrow at the end of class.
「そのレポートは明日の授業終了時までに提出することが期限です。」

⇒レポートや課題の提出期限を示すときに使います。「due by…」の部分で期限を具体的に示します。

<例文>
“The assignment is due by Friday.”(その課題は金曜日までが提出期限です。)

 

65.【中央大学(文)2023】

A: Thanks for all your help. This set-up is going to work just fine.
B: (   ) you wish any assistance with the equipment, please let us know.
A: Thanks, but I’ve been using computers for years. I think I’ll be fine.

① Could
② Might
③ Should
④ Would

解答・解説

解答:③ Should

解説:Bの発言は助けを必要とする可能性について述べており、そのための条件文が必要です。「③ Should」は「もし~ならば」という意味を持ちます。したがって、「Should you wish any assistance with the equipment, please let us know.」は、「もし機器について何か助けが必要ならば、お知らせください。」という意味になります。

① Could と ② Might は可能性を表し、「もし~ならば」という意味合いには合いません。
④ Would は通常、直訳すると「~するだろう」という未来形や条件形を表す場合が多いですが、この文脈では適切ではありません。

日本語訳:

A:ありがとう、助けてくれて。この設定はうまくいくね。
B:もし装置について何か助けが必要ならば、お知らせください。
A:ありがとう、でも私は何年もコンピュータを使ってきているから、大丈夫だと思うよ。

—————————————————

Should

「Should」は助動詞で「~すべきだ」という意味を表すことが多いです。しかし、「Should」は「もし~ならば」という仮定的な事態を表す場合もあります。この用法では、「If you should ~」の「If」を省略し、shouldを文頭にもってきて倒置し、「Should you ~」と表現します。

<例文>
“You should study for the test.”(テストのために勉強すべきだよ。)
“Should you need further information, please contact us.”(もし更なる情報が必要ならば、ご連絡ください。)

関連記事