LISA – BORN AGAIN (ft. Doja Cat & RAYE)
[Intro: LISA]
(Ooh) If you tried just a little more times
I would’ve made you a believer
Would’ve showed you what it’s like (I would’ve showed you)
Every single night (Night)
(Ooh)
もしあと少しだけ本気を出してくれてたら
あたしがあんたを“信じる者”に仕立て上げてみせたのに
そこに広がる世界を、夜ごとに――余すことなく味あわせてあげたかった
[Verse 1: LISA & RAYE]
In the car, top down, black shades on, uh (Lookin’ so good, can I add?)
And I just broke up with my man, like mm (A very, very silly, silly man)
One ex in the passenger seat ‘cause I’m done (Done, yeah, never, ever goin’ back)
Down, down, rude boy, get your foot up on my dash
Got all the receipts, I’m a businesswoman
Littlе bit of heartbreak
A little bit of “How could you do that?”
A littlе bit of talkin’ out your ass
A little bit of “Look at what you had but could not hold”
And that’s on you, baby, too bad
I’m about to make it heard as I vroom-vroom
Ice-cold how I leave you ’lone, but please
Tell your mother I’ma miss her so
オープンカーで髪をなびかせ、黒サングラスでキメてるの(ねぇ、最高でしょ?)
ついさっき彼氏と別れたばかりだけど――ま、ホントにお粗末な男だったわ(マジで呆れる)
その元カレを助手席に乗せてるけど、もう完全に吹っ切れてる(二度と戻る気なんてない)
ほら、ちょいヤンチャなあんた、ダッシュボードに足でも乗っけてくつろげば?
証拠は全部押さえてある――あたしは“仕事デキる女”なんだから
ちょっと胸が痛む?
「なんでそんなことできるわけ?」って自問自答もしたし
適当なデマカセにももう飽きた
「せっかくのチャンスを自分で逃してバカね」って言いたい気持ちもあるけど
それはあんたの自業自得――残念でした
さあ、エンジン全開(vroom, vroom)であたしのやり方を思い知りな
氷みたいにクールに置き去りにするけど、どうか
ママには「ちょっと寂しいわ」って伝えておいてね
[Chorus: RAYE & LISA]
If you tried just a little more times
I would’ve made you a believer
Would’ve showed you what it’s like (Like)
Every single night
To be born again, baby, to be born again
If you stayed just another few nights
I could’ve made you pray to Jesus
Would’ve showed you to the light (To the light)
Every single night (Every night)
To be born again, baby, to be born again
もし、もう少しだけ粘ってくれたら
あたしがあんたを“信じる者”に変えてあげられたのに
どういう境地がそこにあるのか――夜ごとに“新生”のリアルを見せてあげたかった
もし、あと数日だけあたしのそばにいてくれたなら
イエスに祈らずにいられないほど、圧倒的な光の世界へ導いてあげたのに
夜ごと、何度でも――
そう、生まれ変わるような感覚を一緒に味わえたはず
[Verse 2: Doja Cat]
Non-believer
You’ve bitten from the fruit but can’t give back
Nice to leave ya
But I would be a fool not to ask
Do your words seem gospel to ya now? (Your words seem gospel to you now?)
Keepin’ me strong
Choosin’ to carry on after one
Too many lies would be wrong, so wrong
Said, he popped tags on my shoppin’ spree
Stayed mad when I showed him all the long receipts
They laugh, but you crash out like a comedy
I can’t be your sugar mom, get a job for me, shit
(Ah, so) Boy, let go
Or let me live happily forever after more
I hope you learned somethin’ from a lil’ fiasco
You played the game smart lettin’ lil’ me pass go ‘cause
あんたには最初から信じる気なんてないよね
欲しいだけ欲しがって、何も返せないんだから
別れるのは全然いいんだけど
ひとつだけ訊きたいことがあるの
自分の言葉を“聖書”か何かと勘違いしてるわけ?
その矛盾が逆にあたしを強くしてくれるから、マジで笑える
一度や二度の失敗で止まってられないし
嘘が多すぎるのはもう限界
ショッピングでは「全部オレが出す」って威張ってたくせに
レシートの総額見た瞬間に怒り爆発って、子供じみてるわ
みんなに笑われる中、あんたはコメディみたいに大コケ
あたしはあんたの“シュガーママ”じゃないから、さっさと稼いでよ
(そう、だから)ボウヤ、いい加減あたしから手を引きなよ
さもなきゃあたしはあたしで、気ままにハッピーに暮らすだけだから
このちっぽけな大失態から何か学んでくれたならいいけど
ま、あたしに道を譲ったのは正解だね――そこだけは認めてあげる
[Chorus: LISA & RAYE]
If you tried just a little more times
I would’ve made you a believer
Would’ve showed you what it’s like (Like)
Every single night
To be born again, baby, to be born again
If you stayed just another few nights
I could’ve made you pray to Jesus
Would’ve showed you to the light (To the light)
Every single night (Every night)
To be born again, baby, to be born again
もし、もう少しだけ踏ん張ってくれたら
あたしがあんたを“信じる者”にしてあげられたのに
毎晩どんな世界が待っているのか――“再生”の衝撃を教えたかった
もし、あと数晩だけここにいてくれたなら
イエスに祈らずにいられないほど圧倒して、光のステージへ連れて行けたのに
夜ごと、何度でも――
そう、生まれ変わるような感覚を一緒に味わえたはず
[Bridge: RAYE]
Seasoned like the cinnamon the way I’m gettin’ rid of him
I’m only gonna make you need religion at the minimum
And I’ma do it diligent, I’m lookin’ for a synonym
I’m tryna find the words to tell him I ain’t even feelin’ him (I pray)
Don’t ever let me be deficient in
Wish that you could wake up and then take me like a vitamin
I learned the hard way to let go now to save my soul
シナモンみたいな刺激であの男を一気に片づけるの
最低でも「あたしなしじゃムリ」ってくらい依存させてあげてもいいけど
やるからには手抜きなし――いま最適な言葉を探してる
つまり「あんたにはもう1ミリも興味ない」って伝えるキラーフレーズをね(神さま、ご加護を)
どうか、あたしから情熱や自信を奪わないで――それさえあれば十分
目が覚めたらビタミンみたいにあたしを摂り込んで元気になれば?
学んだの――自分の魂を守るには、執着を手放す勇気が必要なんだって
[Chorus: RAYE & LISA, LISA, RAYE]
If you tried just a little more times
I would’ve made you a believer
Would’ve showed you what it’s like (Like)
Every single night
To be born again, baby, to be born again
If you stayed just another few nights
I could’ve made you pray to Jesus
Would’ve showed you to the light (To the light)
Every single night (Every night)
To be born again, baby, to be born again
もし、あとほんの少し頑張ってくれたなら
あたしがあんたを“信じる者”に変えてあげられたのに
どういう世界が待ってるか――夜ごとに“再生”の衝撃を感じさせたかった
生まれ変わってみせるの、ベイビー――そう、何度でも蘇るのもし、あと数晩だけあたしのそばにいてくれたなら
あんたをイエスに祈らずにいられないほど追い込んで
光の世界へ連れ出せたかもしれない
毎晩、何度でも――
そう、生まれ変わるんだ、ベイビー。何度でも生まれ変われる
[Outro: LISA, LISA & RAYE]
Baby, to be born, oh, baby, baby, to be born again
To be born again, baby, to be born again
Baby, to be born, oh, baby, baby, to be born again (Yeah)
To be born again, baby, to be born again
ベイビー、ここからまた生まれ変わるの
ああ、ベイビー、いつだって――新しい自分にアップデートできる
そう、何度だってリスタートできる
ベイビー、そう、あたしたちは何度でも生まれ変われる
【原ちゃんチェック】
『Born Again』は、LISA(BLACKPINK)、Doja Cat、RAYEの3名がタッグを組んだ楽曲で、2025年2月7日(日本時間午前7時)にリリースされました。この楽曲は、LISAのデビューアルバム『Alter Ego』に収録され、アルバム自体は2月28日に発売予定です。
今回のコラボレーションは、LISAが以前から共演を夢見ていたDoja Catとの実現に加え、英国出身のRAYEの参加によって、K-POP、米国ラップ、英国ポップといった異なる音楽性が見事に融合しています。楽曲はディスコ調のリズムとエレクトロポップのサウンドが特徴で、エネルギッシュでありながらも洗練された印象を与えます。
ミュージックビデオは、黒と白のモノクロ映像を基調とし、豪華な邸宅を舞台に3人がパフォーマンスを繰り広げるというエレガントなビジュアルで、楽曲の「生まれ変わり」というテーマを象徴的に表現しています。
また、LISAはTikTokやInstagramで楽曲のスニペットを先行公開し、発売前からファンや音楽メディアの間で大きな話題を呼んでいます。このプロモーション活動により、異文化交流や女性アーティストの力強さを象徴する作品として、『Born Again』は2025年の音楽シーンに新たな風を巻き起こすことが期待されています。
このように、異なるジャンルと文化が融合した『Born Again』は、アーティスト個々の魅力と革新的なサウンドが一体となった注目の一曲です。
「Born againの考察」
失恋をきっかけに生まれ変わる女性の強さを描いた「Born Again」は、Lisa、Doja Cat、そしてRayeがそれぞれの魅力を融合させて強烈なメッセージを放っています。ビデオでの黒い衣装から白や銀の衣装への変化は、単なるファッション演出にとどまらず、闇から光へと移行する精神的な再生を視覚的に示すものです。歌詞には、過去の恋愛で失うものがあってもそれを糧としてさらに輝く姿が映し出され、むしろ去っていった相手こそが大切なものを見過ごしたという痛快さが感じられます。別れを機に自分をアップグレードするというテーマは、多くのリスナーに元気と共感を与えていると言えるでしょう。
ちなみに、PVの最初に出てくるBorn againの説明は・・・
Born Again [bɔːn əˈgen]
The transformation into a New Woman who embraces her freedom to become the person she desires to be.
Born Again (ボーン・アゲイン)
「自分が望む人物になるという自由を受け入れ、新しい女性へと生まれ変わること」