2024年大学入試文法・イディオム・英単語・熟語問題集

【2024年大学受験英語入試問題〈英文法・英単語・イディオム熟語問題集〉】~第5回~中央大学(経済,経済情報システム,公共・環境経済)[3]

原田英語マン
原田英語マン
【2024年大学受験英語入試問題〈英文法・英単語・イディオム熟語問題集〉】は、早稲田・慶応・上智・東京理科大・明治・青山学院・中央・学習院・立教・法政・駒澤・立命館・同志社大学などの難関大学から、日本・東洋・駒澤・専修大学といった中堅私立大学、そして国立大学に2024年度入試で出題された問題を、1問1答式で大量にインプットしていくコーナーです。”解答・解説”をクリックすると、解答や日本語訳、解説が出てきます!

1. 【中央大学(経済,経済情報システム,公共・環境経済)2024】

I cannot accept your generous job offer.
=I must ( ) your generous job offer.

1. certify
2. decline
3. appreciate
4. seize

解答・解説

【解答】2

【解説】 “あなたの寛大な仕事のオファーを受け入れることができません” と言っているので、”decline”(断る)が適切です。”certify”(証明する)、”appreciate”(感謝する)、”seize”(つかむ)は文脈に合いません。

【訳】 私はあなたの寛大な仕事のオファーを断らなければなりません。

2. 【中央大学(経済,経済情報システム,公共・環境経済)2024】

As soon as the baby saw her mother, she stopped crying.
=The ( ) the baby saw her mother, she stopped crying.

1. instant
2. quicker
3. more
4. way

解答・解説

【解答】1

【解説】
赤ちゃんが母親を見るとすぐに、泣き止みました” と訳されており、”instant”(瞬間)が適切です。”quicker”(より速く)、”more”(より多く)、”way”(方法)は文脈に合いません。

【訳】 赤ちゃんが母親を見た瞬間、泣き止みました。

3. 【中央大学(経済,経済情報システム,公共・環境経済)2024】

Many people don’t understand how important movie soundtracks are.
=Many people don’t ( ) the importance of movie soundtracks.

1. care
2. retain
3. transmit
4. grasp

解答・解説

【解答】4

【解説】 “多くの人は映画のサウンドトラックがどれほど重要か理解していません” と訳されており、”grasp”(理解する)が適切です。”care”(気にする)、”retain”(保持する)、”transmit”(伝える)は文脈に合いません。

【訳】 多くの人々は映画のサウンドトラックの重要性を理解していません。

4. 【中央大学(経済,経済情報システム,公共・環境経済)2024】

It was only after they were married that Barbara began to notice her husband’s bad habits.
=Barbara was not aware of her husband’s bad habits ( ) she married him.

1. once
2. unless
3. although
4. until

解答・解説

【解答】4

【解説】 “結婚した後になってようやく、バーバラは夫の悪い習慣に気付き始めた” と訳されており、”until”(~まで)が適切です。”once”(一度)、”unless”(~でない限り)、”although”(~だけれども)は文脈に合いません。

【訳】 バーバラは彼女が彼と結婚するまで、夫の悪い習慣に気づいていませんでした。

5. 【中央大学(経済,経済情報システム,公共・環境経済)2024】

Some people think it’s okay to do anything in order to achieve one’s goals.
=Some people think the ends ( ) the means.

1. create
2. dictate
3. justify
4. limit

解答・解説

【解答】3

【解説】”目標を達成するためなら何をしてもいいと考える人もいる” と訳されており、”justify”(正当化する)が適切です。”create”(作り出す)、”dictate”(指示する)、”limit”(制限する)は文脈に合いません。

【訳】 目的が手段を正当化すると考える人もいます。

関連記事